訪問看護とは
訪問看護をご存知ですか?
心配や不安がある時はお近くの訪問看護ステーションなどにお気軽にご相談ください。
- 訪問看護とは?
- 看護師などがお住まいを訪問し、療養生活を送っている方の看護を行うサービスです。訪問看護は病気や障害があっても住み慣れた我が家で「一人一人の生き方」が実現できるよう、ご自宅に訪問してお手伝いをします。
療養の相談・日常の看護・介護者の相談のほか、医師の指示による医療ケアも行います。病状の改善やよりよい療養生活をめざして、かかりつけ医師との連携を軸に、地域の保健福祉のサービス、各機関、施設担当者と話し合い、在宅支援を行います。 - 訪問看護が受けられる人は?
- 病気や障害のために、療養生活の支援を必要とする方。
赤ちゃんからお年寄りまで医師が訪問看護を必要と認めたすべての方が受けられます。かかりつけ医師・主治医、担当のケアマネージャー、市町の在宅福祉窓口、地域包括支援センター、病院の相談室、病院看護師等にご相談ください。 - 訪問看護は誰がきてくれるの?
- 訪問看護ステーションに在籍している保健師・助産師・看護師・准看護師が訪問します。事業所によっては理学療法士・作業療法士・言語療法士などが機能訓練を行うこともあります。病院や診療所では看護職員のみが訪問看護を行ないます。
- 訪問看護サービスの特徴とは?
- 本人の保険の種類によって介護保険または医療保険制度で利用できます。
医療費控除の対象となります。 - 訪問看護サービスの内容は?
- お住まいで利用者・家族が心配なこと、不安なこと、希望することについて相談にのり、療養生活がスムーズに行えるよう支援・看護を行います。
医療保険で訪問看護サービスを利用する場合は1回のサービス時間は30分から1時間30分、介護保険ではサービスの内容等により、1回のサービス時間は20分未満・30分未満・30分から1時間未満・1時間から1時間30分未満の計画された訪問時間で看護を行います。
R6作成:訪問看護PRチラシ~こんにちは訪問看護師です!~
令和6(2024)年度作成


訪問看護PRチラシ(R6作成)~こんにちは訪問看護師です!~
H29年作成:訪問看護PRチラシ~在宅療養生活の応援団~
平成29(2017)年度作成


訪問看護PRチラシ(H29作成)~在宅療養生活の応援団~